ニュースNEWS

誠お兄さんが聞く!鬼塚大輔監督&釣井省吾監督インタビュー

誠お兄さん
今回アニメーションとして動いている『オチビサン』を観て世界観がすごく可愛くて癒されてキャラクターもすごく愛らしく思いました! 1つ1つのお話は短いですが物語がきちんとあり大人が楽しめることはもちろんだと思いますが子どもたちにもとっても楽しんでもらえるんじゃないかなと
なのでアニメ化することでこれまで以上に愛される作品になっていくと僕もすごくわくわくしています
本日はよろしくお願いします

鬼塚監督
アニメ『オチビサン』監督の鬼塚です。よろしくお願いします
私は春と夏と秋のパートを担当しています

釣井監督
同じく監督の釣井です。自分が担当しているのは冬のパートですが全話数を通して鬼塚さんと一緒にディレクションをしています

鬼塚監督
3Dセルの色のコントロールは釣井くんが全季節で指揮をとってくれています


【安野モヨコ先生の世界観を表現するために】
 
誠お兄さん
本作は安野モヨコ先生の原作ですがアニメ化するにあたって工夫した点や安野先生からのご要望はありましたか?

鬼塚監督
もちろんキャラクターに対する監修もありましたが特に背景にこだわりのリクエストをいただきました。安野先生は原作『オチビサン』でも型を切り取って色を載せていく版画的な手法※1を取られていまして通常のアニメの美術は水彩画が多いので当初水彩を提案したのですが版画調にしてほしいというオーダーをいただきました
ですので一般的なアニメ作品とは違って本作の美術は新版画風に作っています
版画らしさをどうやってアニメで表現するかという技術はこだわっているので見どころです
※1フランスで確立されたポショワールは金属板を型抜きしてステンシルのように着彩するもの。オチビサンでは紙の板にアレンジして自己流の技法を生み出しました
技法の詳しい説明はこちら 参考大村美術館 / 作業の様子はこちら)

誠お兄さん
新版画風にするのは水彩と比べて時間がかかるのでしょうか?

鬼塚監督
安野先生が求める版画の感じを出す検証に相当な時間をかけましたがテイストが決まった後は美術のスタッフの方々がとても素晴らしいので想像以上の美術が出来ています

釣井監督
美術チームの方々がとても素敵な感じに仕上げてくださっていますよね

鬼塚監督
新版画調なので割とぼけてないというか奥までパッキリと絵が出ていると感じてもらえるのではと思います。あとは版画だと擦り残しがあって型がずれたりするので今作の美術もわざと輪郭をはみ出したり白く抜いた部分を入れていたりしています

誠お兄さん
そうだったんですね!
オチビサンたちの目やオチビサンの下半身の黒塗りが普段よく観るアニメとは違ってずっと動いて変化していますよね? 表現が不思議だったのですごく気になったのですがあれも版画調を目指したからでしょうか?

鬼塚監督
そうです。美術も含めてですが原作がそもそも版画の手法ポショワールの技法を使って1枚1枚刷って作っているという前提があり先生からもアニメでもそういったテイストで作ってくださいとお話をいただきました
キャラクターに関しても版画の紙をそれぞれ新しく作り1枚1枚刷って1コマずつ作っているようなイメージにしたくそういった揺らぎを常に全コマに入るように作っています
通常のアニメでは各コマが繋がるように作っていますが今回は紙の質感を入れてわざとそのように見える表現を取り入れています

あとは原作でもそれぞれの四季にたくさんエピソードがあるのでどのエピソードをアニメにするのかを選ぶのが大変だったんですよ。毎週ミーティングしてどのエピソードをどの話数に入れるか苦労しました

釣井監督
そうでしたね。本作は1話5分のアニメで1話につき4~5つくらいのエピソードで構成していますがかなり話し合っていましたよね

鬼塚監督
四季に合わせて1話ごとの構成を考えるのに10から12ぐらいのエピソードを候補に出してね。笑

釣井監督
多くのエピソードの中で1話の構成としてどのエピソードを組みわせるのが最適解なのかを全話検証してベストな組み合わせを模索していきました。季節ごとにエピソード数と順番も毎話ごとに相当こだわって選ばせていただきました

鬼塚監督
原作がカラーで描かれていることもあり色がとても綺麗なのでこの配色でこのエピソードが繋がったら構成がより綺麗になるのではと考えて作りましたね
原作にはちょっとした笑いの中にも哲学的な要素も入っていたりと様々なメッセージが込められていたりするのでそれを生かしながらなるべく再現しようと考えていました

誠お兄さん
オチビサンが純粋な心を持っていて物事に対して楽しむ姿が印象的です
僕もそんなオチビサンたちがすごく楽しそうだなと観ていたのですが各エピソード1つ1つに何か寂しさも感じました
四季がある日本で生活をしているからか自然と密接な関係にいる中で起こる様々なことがすごく心に響きました。安野先生が四季をすごく大切にされているということですよね

釣井監督
そうですね。僕たちも安野先生が日本の四季の移り変わりを大切にされていると感じていました
原作を読んでいるとその季節で出てくる花のエピソードや季節折々の特徴的なお話がふんだんにありますし原作に込められた安野先生の気持ちは大切にしています

鬼塚監督
特に植物にはこだわってらっしゃるのを原作から感じていたのでアニメでも綺麗に表現しようと特に力を入れました


【3DCGアニメーションでも手書きの温かさを生み出す】
 
誠お兄さん
本作は3DCGアニメーションで表現しているとうかがいましたが手書きのような温かみを感じました。美術を新版画調にしていることと似た部分があるかもしれませんが制作で心がけた点を教えてください

鬼塚監督
一般的な3DCGのアニメーションはコマ数が1秒24コマなのですがそれを今回は1秒8コマにして枚数を減らしています。それがテレビのセルアニメに近い印象を作っていると思います

釣井監督
あとは四季をしっかり出すことが大切なお話なので季節ごとに固有色を用意しています。オチビサンたちが室内にいるときの色や夕方の色だったり夜の色だったりと各々の季節と時間ごとで変えているので温かみに繋がっているのではと思います。色にはすごくこだわらせていただいているので

鬼塚監督
当初はシーンの色を減らそうと思っていました。でも美術で素敵なものが上がってきてこれはもう美術に合わせて色を作るしかないとなりまして後半になってどんどん色が増えていったという経緯があります。笑

釣井監督
エピソードによっては冒頭は昼間その後夕方から夜になるという時間経過のあるものもありその時間のシーンは1カットしかないけどそのシーン用に数種類の色を作ってもらうということをしています。ここまで色を付けることはCGだとなかなかやらないのでそういうところが絵画的に感じられるのだと思います

鬼塚監督
構成上どうしてもシーンが増えてしまっていますし美術の枚数も多いし色数も多いしとちょっとハイカロリーになってしまったところはあります。笑
あと3DCGではあまりやらないですがたくさんの小物を作りましたね
昭和という時代設定もありそこにもこだわって結局300種類ぐらい小物を作ったと思います

誠お兄さん
300種類? すごく多いですね
なかでも作るのにこだわった小物はありますか?

釣井監督
すべてにこだわっているので特にこだわった小物をお伝えするのは難しいのですが特徴的な身長のオチビサンたちと並べてサイズが合っているかなどスケール調整にはかなりこだわりました
小物のそれぞれの高さなど最初はリアルにちゃんと作ってはいたのですがオチビサンたちと並べて小物ごとにそれぞれ小さくしたり大きくしたりと試行錯誤を繰り返しました。笑

鬼塚監督
1回しか登場しないものも作っていましたね
本当はいろいろなシーンで使い回しが出来る小物ばかりであればよかったのですが1つのエピソードにしか出てこない物もそれ用に1つ1つ作ったことは大変でしたがこだわった甲斐がありました

あとはオチビサンたちの部屋は全部3DCGモデルを作っています。原作には見取り図はないので原作で描かれた部屋を見ながら色々検証してオチビサンナゼニパンくいおじいの4軒のモデルを建てました

誠お兄さん
約5分のストーリーの中でこれだけのこだわりがあるのかということにすごく驚きました。これまで完成されたアニメしか観たことが無かったので制作の過程を知ると言葉が雑になってしまいますが嘘でしょ?!と思いました


【鎌倉のどこかにある豆粒町のこだわり】

誠お兄さん
本作は鎌倉のどこかにある豆粒町が舞台ですが豆粒町を描く上でこだわりはありましたか?

鬼塚監督
鎌倉にはロケハンに行って色々な写真をたくさん撮ってきました。その写真を採用している場所もありますし想像で描いているところもあります
スタジオカラーの特色なのですが資料を集めるために主要スタッフでロケハンに行くのです。そこで撮影した写真を元に設定やレイアウトを起こしていきます

釣井監督
僕らがロケハンに行けないときは制作部の方たちがもう手当たり次第どれくらい調べてくれたかわからないくらい超大量のロケハン資料を用意してくれます
そこからここは自分たちの目で実際に見に行きたいところを選定して実際にロケハンに行って無数に写真を撮りひたすら検証して鎌倉の空気感を作品に出しています
豆粒町は現代というよりは昭和感というか懐かしさを感じられる鎌倉が舞台でして当然現在の鎌倉と昭和の鎌倉は違うと思いますが似ているところもあるんだろうなと
鎌倉は昔の文化がそのまま残っている場所も数多くありますし
そのようなところをしっかりロケハンで確認して作品にフィードバックしています
エンディングには実際の鎌倉にある場所をロケ地として描いています

誠お兄さん
きちんと鎌倉を再現するために全てのシーンでロケハンをしているということでしょうか?

鬼塚監督
全部ではないですがポイントでこのシーンはあの場所だよねと気づくところがあるといいなと思って入れています。豆粒町は鎌倉の架空の町なんですけどね。笑

釣井監督
ネット上のマップを見るだけだとどうしてもよくわからない場所も実際に行ってみてネットではわからなかった風景を写真に撮ることで面白さが見出せるという発見もあります
実際にその場所へ行ってみないとつかめない感覚かなと思っています

鬼塚監督
江の島がエンディングで出てきますが展望灯台の形が昔と今では違うので昔の展望灯台の形状にしたり夜のシーンも街頭などのライトの数は多分今より少ないだろうと思って光量を減らしています


【世代を超えて観ると楽しいかも?!】

鬼塚監督
オチビサンは昭和の設定なので時代背景も出せたらと思っていて家の中にあるものなど割と昭和らしさを感じるようにしていたりします

誠お兄さん
僕は子どもたちと関わる活動をさせていただいているからかオチビサンを子どもたちにも楽しんでもらいたい! と思っています。子どもたちにも楽しんでもらえるポイントは何かありますでしょうか?
昭和の設定だと今の子どもたちは知らないものが出てきますよね?

釣井監督
シリアスなお話一辺倒ではなくコミカルなエピソードも必ず入っているので子どもにもちゃんと楽しんでもらえると思います。ただエピソードによってはメインで扱われている小物などは今の子どもが知らないものがあるかもしれません。笑

鬼塚監督
昭和のかき氷機はわかるかな? 作中のデザインとか見たことないかもですね。笑

釣井監督
親御さんと一緒に観ていただいてあれは何なの?と話のネタにしてもらいたいです

鬼塚監督
レトロなものが流行ったりするので知るきっかけになるといいのかもしれないですね

釣井監督
そうですね。昭和の世界観に子どもたちが興味を持つきっかけになったらそれはそれで嬉しいです

誠お兄さん
それはすごく共感しました! 僕が関わっていた番組も60年以上続いてきて作られてから年月が経った歌も歌い継いでいるので歌詞の中で子どもたちが聞いたことのないものが出てくることもたくさんあります
子どもたちはそれに対してすごく興味を持ってくれることがあってオチビサンと共通の部分があると感じました
観る前はオチビサンはすごく大人向けの作品なのかなと思っていたのですが実際に観てみると世代を超えて楽しんでもらえる作品なのだと思いました
子どもたちは自分の目線でオチビサンたちに投影しやすいと思いますしアンバサダーとして子どもたちにもこの作品が知ってもらえたらうれしいですね!


【長く使えないのが残念…!豪華スタッフが贈る主題歌】

誠お兄さん
主題歌も四季を感じる内容ですよね
しかも作曲が森山直太朗さん作詞は内田也哉子さん。本作品は主題歌も豪華なメンバーでびっくりしたのですがお2人は主題歌を初めて聞いたときどう思われましたか?

鬼塚監督
正直想像と全然違っていたんです。とてもおしゃれな曲に仕上がっていて
依頼したときお伝えしたのは和のイメージや鎌倉のイメージの話をしていたので

釣井監督
森山さんご自身がいろいろ悩んでくださったそうで上がってきたものを聞いてみたら想像以上におしゃれな世界観でこういう解釈もあるのかと気づかされました
当初はオープニングとして発注させていただいたのですが曲を聞いてみてお話の最後に聞きたいと感じられる曲調と歌詞の作りだと感じました。ですのでこちらから今回の曲はオープニングではなくてエンディングとして使わせてもらってもいいですか? と提案しました

鬼塚監督
どうしても作品の構成上エンディングでは18秒しか曲を使えないためどこのフレーズを使用するのかということも森山さんに相談させていただき森山さんに選んでいただきました

誠お兄さん
夜にこの主題歌を聴きながらお酒をのむ。みたいな楽しみ方もできそうだなと思いました。笑 

釣井監督
おしゃれですね。笑
確かにちょうど1日の終わりにいい曲ですよね


【主役はオチビサンという世界観

誠お兄さん
最後に本作をご覧の皆様へメッセージをいただけますでしょうか?

鬼塚監督
1コマ1コマに時間をかけ美術も相当こだわっています
お話もさることながら綺麗な絵を楽しんでもらえると監督として嬉しいと思っています

釣井監督
キャラクターたちが主役であり豆粒町という世界感そのものも主役でありそれが色や技術美術をこだわりたいという思いに繋がっています。ですのでお話と一緒にオチビサンという世界観も楽しんでもらえると作り手側としては作った冥利につきます

誠お兄さん
本日は普段なかなか聞けない貴重なお話をどうもありがとうございました!

公式SNSOFFICIAL SNS

サイトをシェアする

PAGE
TOP