MUSIC 音楽

  • オープニングテーマ
  • エンディングテーマ
オープニングテーマ キタニタツヤ「次回予告」
キタニタツヤ
「次回予告」という歌を作らせていただきました。生きていく上である程度年齢を重ねると、未来へのビジョンがどんどん「予想できる」ものになっていってしまう感覚があります。
そんな中でも少しずつレールからはみ出してみっともなく足掻くことを、
どうにか肯定したいがために作った歌です。
2014年頃からネット上に楽曲を公開し始め、ボカロP”こんにちは谷田さん”として活動をスタート。2017年より、高い楽曲センスが買われ作家として楽曲提供をしながらソロ活動も行う。シンガーソングライター以外にも、サポートベースや楽曲提供など、ジャンルを越境した活動を行う。
【CD】発売日:2024年5月8日(水)
【完全生産限定盤】
SRCL-12878~12879 / \4,560(税込)
CD+ブックレット(シール絵本仕様)
【収録曲】
TVアニメ『戦隊大失格』オープニングテーマ「次回予告」含む全3曲収録予定
【CD購入者特典】
■楽天ブックス
 ・・・ オリジナルアクリルキーホルダー
■Amazon.co.jp
 ・・・ メガジャケ
■セブンネットショッピング
 ・・・ オリジナルアクリルカラビナ
■キタニタツヤ応援店特典 ・・・ オリジナル缶バッジ
【音源配信】4月7日(日)0時より配信
 4月7日(日)0時より配信
エンディングテーマ ナナヲアカリ「正解はいらない」
ナナヲアカリ
「原作を読んだ時から面白すぎて震えた作品にED主題歌という形で携わらせていただけることがとても嬉しいです。
「正解はいらない」は自分自身の存在や抱いている信念がいかに不純なものかということを答え合わせしているような曲になっていますが、
ありのままを押し殺して生きる戦闘員Dの視点で聴いてもらうとすごく覚悟のある曲であることも感じてもらえると思います。
わたしとしても久々のシリアスなギターロックナンバーでお気に入りです。
アニメと一緒にたくさん浸ってもらえると嬉しいです。
YouTube 登録者数が約85万人、ネット上に公開された作品は、累計3.5億回再生を突破しているネットカルチャー発のアーティスト。2016 年にニコニコ動画で活動を開始し、2018年にデビュー。 その後「チューリングラブ feat. Sou」や「恋愛脳」などがYouTube・TikTokでカバー動画・踊ってみた等で数々話題になる。
中毒的なファニーボイスとディスコミュニケーション的なコミカルさ、“ダメ天使” と呼ばれるポンコツなキャラクターなどが世代のアイコンとして愛されている。
【CD】発売日:2024年5月29日(水)
完全生産限定盤[CD+GOODS]
¥2,640 / AICL4584~4585

[CD] ・正解はいらない
・正解はいらない(Instrumental)
and more…

[Goods] ラバーバンド
期間生産限定盤[CD+BD]
¥1,800 / AICL4586~4587

[CD] ・正解はいらない
・正解はいらない Anime-Size
and more…

[BD] TVアニメ『戦隊大失格』
エンディングノンクレジットムービー
店頭特典
(完全生産限定版/期間生産限定版共通)
■Amazon
 ・・・ メガジャケ

■楽天ブックス
 ・・・ ポストカード

■セブンネット
 ・・・ ピック

■アニメイト
 ・・・ L判ブロマイド アニメ絵柄

■SonyMusic Shop
 ・・・ 直筆サイン入りアナザージャケット
【音源配信】4月15日(月)0時より配信
 4月15日(月)0時より配信
  • オープニングテーマ
  • エンディングテーマ
オープニングテーマ ORANGE RANGE
「マジで世界変えちゃう5秒前」
ORANGE RANGE イメージ ORANGE RANGE イメージ
ORANGE RANGE
comment
今回、TVアニメ『戦隊大失格』のために書き下ろしました。 特殊な能力があるわけでもない戦闘員Dが、泥臭く、必死に奔走する姿。 「世界を変える」というよりは「世界を変えちゃう・・・かも?」と思える "強くない"主人公に胸を打たれた方も多くいると思います。 瞬間の感情こそが正義だと突き進む、戦闘員Dのテーマソングであるこの楽曲を 楽しんでもらえたら嬉しいです。
profile
2001年に結成の沖縄出身の5人組ロックバンド。 ジャンルにとらわれない自由かつ高い音楽性と、卓越したポピュラリティが話題となり、数々の名曲を送り出し続けている。 2024年には、 9月21日から12月21日まで全国24都市のホールツアーを開催し、1月のNHKホールでの追加公演含め、全会場満員御礼で終了。 今年、6月からは25周年イヤーに突入。 いまだに根強いファンを持ち、深化が止まらない。
エンディングテーマ 梟note
「正偽」
梟note イメージ 梟note イメージ
梟note
comment
「正偽」という楽曲を制作しました。 自分の本性を隠し通し、大切なものを傷つけ、失ってもなお、 偽りの自分を貫こうとする人間の姿に目を向けています。 「そこまでして守り抜こうとする正義に、どんな意味があるのか」—— そんな思いを、力強く綴った作品になりました。 今回、エンディングテーマを担当させていただき、大変光栄です。 楽曲の世界観を物語とリンクさせながら楽しんでいただけると嬉しいです。
profile
2020年5月より弱酸性として歌い手の活動をスタート。歌ってみた動画の投稿など弱酸性名義での活動を精力的に続けつつ、2023年5月5日に梟noteとしてメジャーデビュー。 2024年には自身初となるワンマンライブ「梟note 1st Live – Diluculo」をZepp Henadaにて実施、同年8月には豊洲PITでのワンマンライブも成功させるなど、活動の規模を上げ続けている。 透明感がありつつも厚みを感じる声質に、コーラスアレンジなど多彩な表現が魅力の男性シンガー。
紅帯 紅帯